田宮流居合術

  • ホーム
  • 田宮流居合術とは
  • ギャラリー
  • スケジュール
  • 道場日記
  • リンク
  • お問い合わせ
MENU

道場日記

トップページ > 道場日記 > 未分類

撞木足

撞木足とは左の足先が外側に開く足遣いである。古流剣術ではほとんどの流派がこの足遣いである。この説明を古流剣術は介者剣術の名残であるとする意見がある。たしかに介者剣術の流れを汲む流派もあるものの、大半は江戸時代に既に素肌剣…Read More »

Posted on 2016年4月14日 by tsumaki Categories: 未分類

演武会

4月9日は恒例の浅草の台東リバ-サイドスポ-ツセンタ-で第34回古武道演武大会に参加した。会場へ行く電車のなかで急に具合が悪くなったが、なんとか演武は出来た。熱があったため、他流の演武をろくに見学もぜず、会場を後にした。…Read More »

Posted on 2016年4月12日2016年5月24日 by tsumaki Categories: 未分類

正しい姿勢

居合は姿勢が美しいと、立派に見える。しかし、正しい姿勢とはどのような姿勢かと問われたら、明確に答えることは難しい。正しくないと思われる姿勢を答えることは出来る。一つは肩に力が入り、上半身に重心が固まった姿勢、一つは所謂「…Read More »

Posted on 2016年4月5日 by tsumaki Categories: 未分類

< 1 2

最近の投稿
  • 太刀態
  • 設対者を付ける型
  • 田宮流講習会
  • 演武会に参加する意義
  • 裸足の効用
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2018年3月
    • 2017年2月
    • 2016年11月
    • 2016年9月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    カテゴリー
    • 未分類
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    • ホーム
    • 田宮流居合術とは
    • ギャラリー
    • スケジュール
    • 道場日記
    • リンク
    • お問い合わせ

    Copyright © 田宮流居合術 All Rights Reserved. Theme by FLAT - Net Business Agent