太刀態

田宮流には太刀態と呼ばれる組み太刀がある。

居合の組み太刀のため、主太刀(通常の仕太刀)は刀を抜いていない。斬りかかってくる敵に応じて抜刀する型である。

相手を付けて型を稽古する目的は、間合いを把握すること、敵の気配、殺気を感じることと理解していた。この観点はもちろん重要であるが、実際に稽古をしてみると、いつも一人で仮想の敵を想定しての型稽古のみをしていた方は斬りかかってくる敵に戸惑ってしまい、手先の力で応じたり、必要以上に力んでしまうことになりがちである。

これは慣れていないためである。日頃から相手をつけた型稽古をしていれば、克服できることである。

田宮流の太刀態は特に複雑な動きはない。型の手順はすぐに覚えることは出来る。しかし敵に応じて正確に抜刀し、その流れを止めることなく、斬り付けることは稽古を積まないと難しい。

今後の立会抜刀とともに太刀態の稽古も研鑽していきたいと考えている。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です