田宮流居合術

  • ホーム
  • 田宮流居合術とは
  • ギャラリー
  • スケジュール
  • 道場日記
  • リンク
  • お問い合わせ
MENU

道場日記

トップページ > 道場日記 > 2016年 > 7月

日本刀

居合という武道の特性は、稽古に真剣を使用することである。日本の武術は日本刀が中心と考えられる。剣術はもとより、柔術や槍術、長刀、杖術なども、剣を持った敵を想定して組太刀や型ができている。しかし、竹刀剣道は竹刀を持って打ち…Read More »

Posted on 2016年7月6日 by tsumaki Categories: 未分類
最近の投稿
  • 太刀態
  • 設対者を付ける型
  • 田宮流講習会
  • 演武会に参加する意義
  • 裸足の効用
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2018年3月
    • 2017年2月
    • 2016年11月
    • 2016年9月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    カテゴリー
    • 未分類
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    • ホーム
    • 田宮流居合術とは
    • ギャラリー
    • スケジュール
    • 道場日記
    • リンク
    • お問い合わせ

    Copyright © 田宮流居合術 All Rights Reserved. Theme by FLAT - Net Business Agent